コースID:-
「日本創生の源流」を訪ねる日帰りドライブコース
ルート
全体
日程 :
-
出発時刻 :
-
到着時刻 :
-
総走行距離 :
-
総走行時間 :
-
総所要時間 :
-
総通行料金/ETC割引後 :
0円/0円
 
 
ルート全体表示
交差点:
観光情報
みどころ/会員特典
古事記や日本書紀の舞台となった奈良盆地は日本文化発祥の地。天理市は、日本最古の道「山野辺の道」をはじめ数々の文化財や史跡が散在し、訪れるひとを古代のロマンへいざないます。そこには、大自然とともに生きてきた先人たちの叡智が込められており、脈々と受け継がれてきた風景が目の前に広がります。春…石上神宮付近の桜、長岳寺のつつじ・かきつばた夏…桃尾の滝、龍王山秋…長岳寺のもみじ、親里大路のイチョウ冬…石上神宮、夜都伎神社の雪景色ゆっくりと山の辺の道を辿るなら、石上神宮(日本最古の神社の一つ)に、長岳寺(天長元年(824)淳和天皇の勅願により弘法大師が大和神社の神宮寺として創建された古刹)。長岳寺の近くには、黒塚古墳(卑弥呼の鏡といわれる三角縁神獣鏡が33面出土。全長約130mの前方後円墳。)や崇神天皇陵(大和朝廷の創始者とされる第10代天皇、崇神天皇の陵墓)を訪れてみませんか?周濠に沿う緑が美しく、展望も良いことから、山の辺の道を歩く人達にとって、絶好の休憩場所となっています。文化に触れてみるなら、天理大学付属天理参考館、アウトドアがお好きな方は、天理観光農園で味覚狩りやバーベキューはいかがですか?奈良健康ランドでゆっくり温泉に浸かってのんびり過ごすのも…。季節ごとにお出かけしてみませんか?