コースID:-
絶景の大雲海 天空の國野迫川で関西の北海道を大満喫!
ルート
全体
日程 :
-
出発時刻 :
-
到着時刻 :
-
総走行距離 :
-
総走行時間 :
-
総所要時間 :
-
総通行料金/ETC割引後 :
0円/0円 (一部不明区間あり)
 
 
ルート全体表示
交差点:
観光情報
※情報内のリンクは外部サイトを開きます。
みどころ/会員特典
みなさん、奈良県吉野郡野迫川村をご存知でしょうか。平均標高は700m、平均気温はなんと北海道の札幌と同じ9.2度の寒冷地です。自然豊かで、高野山から熊野本宮を結ぶ巡礼の道、世界遺産熊野古道「熊野参詣道小辺路(くまのさんけいみちこへち)」と大峯奥駈道の素晴らしい2本の歴史豊かな街道が通ります。また、野迫川村の上地区雲海景勝地では夜明けから早朝にかけて、雲海を見ることができる「天空の國」と呼ばれています。前日湿度が高く、十分な放射冷却があり、無風で天気の良いなど気象条件がありますが、運が良ければ見ることができるかもしれません。「宮の向い・北今西キャンプ場」では芝生公園やちびっこ広場、林道遊歩道が整備され、ハイキング、川あそび、渓流釣り、バードウォッチングなど野迫川の自然を思う存分満喫できます。夏はホタルが乱舞し、清流でアマゴ釣りも楽しめます。「野迫川温泉 ホテルのせ川」は、日帰り湯としても人気があります。PH10.4のアルカリ度は奈良県一。アルカリ性泉は体に優しく、無味無臭でピリピリとした刺激が弱い、入り心地の良い柔らかな泉質です。入浴後はお肌がすべすべになります。歴史的遺産も多く、先述した熊野古道だけでなく、日本三大荒神の一柱が祀られている「荒神社」や「平維盛歴史の里」などがあります。「鶴姫公園」の園内には360度のパノラマが広がる展望台があり、晴れた日には、淡路・四国まで見渡せるほどの絶景が楽しめます。3基の風力発電施設がそびえ、園内には遊歩道も整備されており、ゆったりと過ごせます。