コースID:-
甘い香りにつつまれた別天地「桃源郷」ドライブ
ルート
全体
日程 :
-
出発時刻 :
-
到着時刻 :
-
総走行距離 :
-
総走行時間 :
-
総所要時間 :
-
総通行料金/ETC割引後 :
290円/200円 (一部不明区間あり)
 
 
ルート全体表示
交差点:
観光情報
※情報内のリンクは外部サイトを開きます。
みどころ/会員特典
紀の川沿いに広がる「桃源郷」は、かおり風景100選にも選ばれ、「ひと目十万本」といわれる桃の花でつくりだされています。春の陽気が漂う天気の良い日に、ぜひともドライブで巡っていただきたいコースをご紹介いたします。  最初に向かうのは「道の駅 ねごろ歴史の丘」。お食事処で休憩したり、根来寺の歴史を知ることが出来る施設「ねごろ歴史資料館」を訪ねてみませんか?時間があれば近隣にある根来寺に立ち寄ってみるのも一興かもしれません。道の駅をあとにして、紀ノ川市へと向かいます。紀ノ川市といえばフルーツ!ということで、美味しいフルーツがいただけるお店、「観音山フルーツガーデン」に足を運びましょう。新鮮なフルーツの販売のほか、農園内にある「観音山フルーツパーラー」では旬のフルーツを使用したパフェが味わえます。 さて、次に訪れるのは、今回のドライブのメイン「桃源郷」。ここでで栽培される桃は、「あら川の桃」として全国に知られています。「あら川の桃」が良質でおいしい理由は、紀ノ川流域の土質が砂れきを含み、排水がよいことと紀の川市桃山町が温暖な気候に恵まれているからです。3月中旬~4月上旬の見頃シーズンは、付近に臨時駐車場がいくつか設けられます。臨時駐車場の期間や料金、交通規制などはお出かけ前にご確認ください。桃を充分に堪能した後の帰路は、阪和道和歌山を目指します。そして、和歌山にほど近い所にある「花山温泉」に立ち寄ってみましょう。平安時代からの歴史ある温泉で、お湯をすくうとどろどろしたものが残るほど含有成分を含んでおり、神経痛や疲労回復、リウマチなどたくさんの効能を持ち「奇跡のお湯」としてたくさんの人々に愛されています。主にナトリウム、カルシウム、マグネシウム、鉄分が多く含まれています。そのため、湧出時は無色透明ですが、空気に触れると次第に茶褐色に変化します。効能は神経痛、慢性消化器病、不眠症、高血圧症、動脈硬化症など20種類以上に及ぶ、多効能な温泉です。お花にグルメに温泉に・・・和歌山には沢山のほっこりスポットがございます。まったり休日を過ごしたい方、日々の疲れを癒したい方、ぜひぜひ和歌山県に観光へいらしてくださいね♪