今回は西国三十三箇所の第二・三番札所を巡るドライブコースをご紹介します。京奈和自動車道紀の川東ICから走ること約5分、天台宗系の粉河寺に到着。西国三十三箇所の第三番札所で、敷地内にはソテツやカエデ、サツキなどが植えられている庭園もあります。二番札所の紀三井寺へ行く前にちょっと寄り道で和歌浦方面へ。和風旅館をリノベーションした人気の『わかうら食堂』でお昼を食べて、次は絶景スポットの番所庭園へ。雑賀崎の西端につき出た「番所の鼻」にある岬で芝生の庭園。江戸時代に紀州藩の見張り番所が置かれたのが名前の由来で夕日の名所としても有名です。そして、いよいよ西国三十三箇所第二番札所の紀三井寺へ。今からおよそ1230年前の奈良時代に唐の僧、為光上人によって開基された霊刹。今回紹介した粉河寺、紀三井寺いずれも初詣でも有名、また桜の季節も見ごたえ十分。また紀三井寺のお膝元に在る「紀三井寺ガーデンホテルはやし」の紀三井寺温泉 花の湯で1日の疲れをとりましょう。今回ご紹介したドライブコースを走り、日常生活で疲れた心を癒してはいかがですか?