【スポット1】GRATIN-CAFE(グラタンカフェ)まずは腹ごしらえ。3日間熟成させるクリーミーなホワイトソースとチーズ専門店から仕入れた「ココでしか」食べられないグラタンを堪能してください。【スポット2】角濱ごまとうふ総本舗高野山へ到着。高野山の代表的なグルメといえば、精進料理!精進料理に欠かせない「ごまとうふ」をこの機会に是非お買い求めください。とろりとした滑らかな口当たりと、もったりした食感、香るごまの風味がなんとも言えない美味しさです。【スポット3】高野山 金剛峯寺高野山真言宗の総本山。もとは青巌寺と呼ばれ、豊臣秀吉が亡母の菩提寺として建立したものを、明治になって寺号を金剛峯寺に改め、総本山が置かれました。境内には堂々とした主殿をはじめ勅使門、経堂などが立ち並びます。主殿の各所を彩る狩野派の画家の襖絵は必見。秀吉の怒りに触れて秀次が切腹した柳の間もあります。【スポット4】上きしや 高野店金剛峯寺を出発し、町並みを眺めながら「やきもち」の有名店である「上きしや」でやきもちを購入し、食べ歩きなどいかがでしょう?よもぎと白もちの2種類が販売されており、薄くもちもちした餅に包まれた優しい甘さの餡は、上品なお味です。【スポット5】高野山 奥の院弘法大師の霊廟がある高野山の霊域です。入り口にある一の橋(正式名称・大渡橋)は、参詣する人々を弘法大師が迎え、見送る場所と言われています。燈篭堂には、約千年も火が燃え続けると伝えられる「消えずの火」をはじめ、信者が供えた無数の灯明が絶えることなくゆらめいています。御廟橋の先は、霊廟を中心とした最も神聖な場所とされ、一切の写真撮影が禁止されています。