コースID:-
秋の高野龍神スカイラインを走る。最後は温泉でゆったりと・・・
ルート
全体
日程 :
-
出発時刻 :
-
到着時刻 :
-
総走行距離 :
-
総走行時間 :
-
総所要時間 :
-
総通行料金/ETC割引後 :
0円/0円
 
 
ルート全体表示
交差点:
観光情報
※情報内のリンクは外部サイトを開きます。
みどころ/会員特典
高野山や高野龍神スカイラインは関西エリアでは早めの10月下旬から11月上旬とに紅葉の見ごろを迎えます。【スポット 01】上きしや花坂店 上きしやは創業300年の老舗やきもち店です。名物のやきもちは、ほどよい甘さの餡とやわらかい餅でできた「白もち」と「よもぎもち」は。ドライブのおやつ、お土産におすすめです。【スポット 02】角濱ごまとうふ総本舗 角濱ごまとうふ総本舗では精進料理の叡智がこめられた「ごまとうふ」をゆったりとした空間で楽しめます。【スポット 03】奥之院 奥之院は高野山の信仰の中心であり、弘法大師の霊廟がある聖域です。入り口にある一の橋(正式名称・大渡橋)は、参詣する人々を弘法大師が迎え、見送る場所と言われています。燈篭堂には、約千年も火が燃え続けると伝えられる「消えずの火」をはじめ、信者が供えた無数の灯明が絶えることなくゆらめいています。御廟橋の先は、霊廟を中心とした最も神聖な場所とされ、一切の写真撮影が禁止されています。【スポット 04 05】護摩壇山・道の駅 田辺市龍神ごまさんスカイタワー 護摩壇山は和歌山県田辺市と奈良県吉野郡十津川村との県境にある山で標高は1,372m。 道の駅 田辺市龍神ごまさんスカイタワーは展望塔、売店、レストランを有する県内最高峰の観光施設です。田辺市の北の玄関口として、高野から熊野を訪れる方々の止まり木のような場所です。【スポット 06】道の駅 龍神 龍神村は林業が盛んで道の駅龍神のウッディプラザ木族館は「龍」をイメージした木造建築で見ごたえありです。【スポット 07】季楽里 龍神  『日本三美人の湯』として有名な龍神温泉は、弘法大師が難陀龍王の夢のお告げによって、約1200年前に開いたところからこの名がついたとされています。ドライブの終点は「美肌効果があり、健康を蘇らせる」といわれる龍神温泉の季楽里 龍神で穏やかなひと時を・・・。