世羅インターをスタートし、府中市上下町へ。かつて天領として、石見銀山からの銀の積み出しに利用された石州街道の宿場町として栄えました。白壁やなまこ壁のある街並みは当時の名残りです。現在も残る街並みを散策すると、古き良き時代がしのばれます。つぎに神石高原町三和へ。冷えた体を温泉であたためましょう。「湯っ蔵さんわ」では、冬の神石高原ならではの寒さによるつららが名物。温泉は打たせ湯や薬湯などの9種のお風呂が楽しめます。岩肌が心地よい露天風呂は山間の空気につつまれてのびのびとつかれます。※雪道は滑りやすいので滑り止めを用意して十分注意して運転してください。