毎年5月2日、3日、4日は「しものせき海峡まつり」が行われます。壇ノ浦の合戦で滅びた平家一門をしのぶ「先帝祭」や、源平両軍のいくさ船と鎧武者が合戦もようを再現する「源平船合戦」など多くのイベントが関門海峡沿いの各地で繰り広げられます。下関は色々な時代で重要な場所となってきました。長府地区は古くからの街並みが残っている街でいろいろな時代の足跡が感じられる町です。赤間神宮は壇ノ浦でなくなった安徳天応を祀った神社で先帝祭などが行われます。昔からの港街ある街並みにはレトロな石造りの建物が多くあり、明治期の繁栄がしのばれます。