コースID:-
花見山、鳴門公園に、一面が桃色に染まる♪ 春の鳴門日帰りドライブコース!
ルート
全体
日程 :
-
出発時刻 :
-
到着時刻 :
-
総走行距離 :
-
総走行時間 :
-
総所要時間 :
-
総通行料金/ETC割引後 :
760円/760円
 
 
ルート全体表示
交差点:
観光情報
※情報内のリンクは外部サイトを開きます。
みどころ/会員特典
山が鮮やかな桃色に染まる花見山!桃の産地鳴門の日帰りドライブコースです♪はじめに、「道の駅 第九の里」へ。日本で初めてベートーベンの交響曲「第九」が演奏された場所と言われ、道の駅敷地内には「鳴門市ドイツ館」などドイツにちなんだ施設があります。また「鳴門市賀川豊彦記念館」や「物産館」もあり、「物産館」には、季節商品が多く並び、地元の旬の野菜などを購入することができます。その後、2018年春リニューアルオープンした「大鳴門橋架橋記念館エディ」や春の大潮を海上から見ることができる「大鳴門橋遊歩道 渦の道」のある「鳴門公園」へ向かいます。道の駅から鳴門公園に向かう途中の県道両側には、桃畑が広がり、4月上旬には鮮やかなピンク色の桃の花を見ることができます。また、桃の花が終われば、桃畑で桃が販売(産地直売!)され、こちらも楽しみのひとつです!鳴門公園へ向かう県道より左手に見える桜が咲き誇る「花見山」へ立ち寄りませんか?しだれ桜の名所として知られる「花見台」。春になると約350本のしだれ桜が見ごろを迎えます。他にも、ソメイヨシノ、つつじ、キリシマツツジなど四季折々の花々が楽しめるスポットです。鳴門公園はSNS映えスポット満載!「大鳴門橋架橋記念館エディ」でVR体験をし、「大鳴門橋遊歩道 渦の道」では高さ海上45mのガラス床から眼下の渦潮を眺めてみましょう。「エスカヒル・鳴門」では長~いシースルーエスカレーターで展望台から鳴門海峡を一望し、1階の「パーク・イン」で鳴門のソウルフード「鳴ちゅるうどん」や「鳴門金時芋ソフト」をご賞味ください!
「道の駅 第九の里 物産館」【優待内容】店内商品500円以上購入の方粗品進呈【対象人数】会員のみ【利用方法】精算時にJAF会員証提示「鳴門市ドイツ館」【優待内容】観覧料20%割引【対象人数】会員含む5名 ※2021年4月から、会員含む2名まで【利用方法】受付時にJAF会員証提示「鳴門市賀川豊彦記念館」【優待内容】観覧料20%割引【対象人数】会員含む5名※2021年4月から、会員含む2名まで【利用方法】受付時にJAF会員証提示「大鳴門橋架橋記念館エディ」【優待内容】入館料20%割引【対象人数】会員含む5名【利用方法】受付時にJAF会員証提示「大鳴門橋遊歩道 渦の道」【優待内容】入場料20%割引【対象人数】会員含む5名【利用方法】受付時にJAF会員証提示「エスカヒル・鳴門」【優待内容】渦潮展望エスカレーター利用料50円引【対象人数】会員含む5名【利用方法】受付時にJAF会員証提示