コースID:-
【今、日本を走ろう】善通寺ちょっぴりレトロな街めぐり
ルート
全体
日程 :
-
出発時刻 :
-
到着時刻 :
-
総走行距離 :
-
総走行時間 :
-
総所要時間 :
-
総通行料金/ETC割引後 :
0円/0円
 
 
ルート全体表示
交差点:
観光情報
※情報内のリンクは外部サイトを開きます。
みどころ/会員特典
コンパクトな善通寺市をまわるコースです。総本山善通寺は弘法大師空海の誕生地です。伽藍と呼ばれる東院、弘法大師が誕生された佐伯家の邸宅地にあたる西院・誕生院と広大な境内に国の重要文化財の金堂や五重塔、県の天然記念物の大楠など見どころ盛りだくさんです。善通寺の南大門から南に延びる道路は「ゆうゆうロード」とよばれ、明治時代に建てられた陸上自衛隊の赤レンガ造りの建物がレトロな雰囲気を演出しています。乃木資料館は旧陸軍第11師団司令部を資料館として開放している施設です。歴代の師団長が使用した執務室では、かつて善通寺に赴任していた乃木将軍を記念する品が展示されています。偕行社は明治10年(1877年)に創立された陸軍将校の親睦や学術研究を目的とする団体の総称です。旧善通寺偕行社は全国的にも珍しい、現存する偕行社の建物として有名です。重要文化財に指定されていますが、偕行社カフェも併設されており、気軽に訪れることが出来ます。貴重な明治の建物で楽しむ食事はちょっぴり特別な気分になります。