登録有形文化財に指定されている除ケの堰堤は、水害が多かった重信川の砂防のため、昭和10年に竣工となった砂防堰堤です。風穴は、地下の15~16°の冷気が通年吹き出す岩場で、夏には幻想的なモヤがかかることもあり、納涼スポットになっています。その冷気を利用して栽培されている、ヒマラヤケシは、6月下旬~7月初頭にかけて開花し、人々の目を楽しませています。高畠華宵大正ロマン館でアートに浸り、どぶろく工房由紀っ娘で工房見学とお買い物♪坊っちゃん劇場でミュージカルを観劇、西日本最大級の野天風呂を有する利楽で、疲れた身体を癒してください。身もココロも、癒したっぷりのドライブコースです♪