かつて炭鉱で栄えた福岡県の飯塚は、かつて芝居小屋やお菓子といった庶民文化も育ちました。今回は明治・大正ロマン漂う当地を訪ねます。 福岡県の筑豊地方は、かつて石炭が豊富に採れたところです。明治時代のはじめからエネルギー面で日本の近代文化を支え、戦後の日本復興の柱となりました。その栄華の象徴が伊藤伝右衛門邸です。炭鉱王の異名を取っただけあり設えの豪華さにため息が出ることでしょう。 また、千鳥饅頭など、全国に知られるお菓子もこのまち生まれが多数あります。力仕事で疲れた体を癒すには甘いものが欠かせなかったからです。同様に炭鉱マンに「安くて、うまい」と愛されたのがホルモン。最近は焼くだけでなく、さまざまなメニューが開発され、B級グルメとして脚光を浴びています。飯塚を食べ歩きでドライブするのもいい思い出になるでしょう。 【飯塚伝説ホルモン】 お問合せ/☎0948-22-3511(飯塚観光協会)