鎌倉時代の“宇都宮氏”と炭鉱経営者“蔵内次郎作”の歴史に触れる築上町の旅にご案内します。まず、綱敷天満宮前の駐車場に駐車して、多くの知名人が参拝したといわれる天満宮で社殿を見たら、参拝しましょう。智恵の神様不老山正光寺を訪れたら、宇都宮氏ゆかりの月光山天徳寺へ。平成26年のNHK大河ドラマの「黒田官兵衛」が放送されました。豊臣秀吉の軍師“黒田官兵衛”は、「宇都宮鎮房」を滅ぼしたことでも知られています。宇都宮氏は豊前最大の武士団で、現在の築上町を拠点にこの地方を治めたが、1588年、最後の当主鎮房は黒田官兵衛に中津城で謀殺され、四百年の歴史に幕を閉じました。大河ドラマを思い出しながら、宇都宮氏の城跡やゆかりの寺院など、今もなお数多く残されている史跡巡りをしてみませんか。旧蔵内邸で、炭鉱経営者私邸のスケールの大きさに驚くだけでなく、建築様式を観察してみたいものです。 宇都宮氏(城井ノ上城表門)