今回は、太良町へ足を延ばします。太良町(たらちょう)は「月の引力が見える町」といわれ、満干時の潮位の差が他の地域に比べても大きくなる場所です。太良町へ行く前に、ぜひ立ち寄りたいのが、日本三大稲荷のひとつ、祐徳稲荷神社です。豪華で鮮やかな外観から「鎮西日光(ちんぜいにっこう)」と呼ばれ、年間約300万人の参拝者が訪れます。また、道の駅鹿島は、全国的に有名なガタリンピックの開催地でもあり、干潟体験を満喫できます。有明海で採れる「竹崎カニ」など海の幸に恵まれた太良町のグルメも注目です!!「竹崎カニ」は夏場はオス、冬場はメスがおススメで、年間を通して味わえます。さらに太良町では、大魚神社の海中鳥居で絶景に出会えます。引き潮と満ち潮で表情の違う海中鳥居は必見です!日の出や月夜など、時間と潮位の組み合わせで、いつ見ても飽きさせない景色に魅了されます。空気の澄んだ日であれば、竹崎城址展望台で星空を眺めるのもいいですね☆グルメと絶景を堪能して冬のドライブをお楽しみください。