コースID:-
秋空の下、動物と戯れる!長崎バイオパークの可愛い動物たちと触れ合い、西海グルメを楽しむ1日
ルート
全体
日程 :
-
出発時刻 :
-
到着時刻 :
-
総走行距離 :
-
総走行時間 :
-
総所要時間 :
-
総通行料金/ETC割引後 :
720円/720円
 
 
ルート全体表示
交差点:
観光情報
みどころ/会員特典
秋のドライブに出発です! 今回は、長崎県西海市の「観て・遊んで・食べて」楽しむドライブをご案内します。西海橋公園に寄って、新西海橋の下の遊歩道を歩いてみましょう。新西海橋は、有料道路・西海パールラインの一部であり、橋の上で休憩する場所はありませんが、西海橋公園で車を停め、遊歩道を歩きながら伊ノ浦瀬戸を体感することができます。真下にうず潮を見ることができます。道の駅さいかいみかんドームでは、西海市の特産品やみかん生絞りジュース、みかんシャーベットなどの多くの特産品を味わうことができます。是非、立ち寄ってみてください。七ツ釜鍾乳洞群は、その材質と生成年代の新しさで他の鍾乳洞とは全く異なる特徴を持つ、世界でも稀な鍾乳洞です。見学可能な天然記念物保護洞・清水洞を中心としたエリアには35か所の洞穴が発見されており、今なお、その全容を確認できていない長大な鍾乳洞群です。また、洞内は通年15℃前後に保たれ、洞の奥に湧き出る澄んだ湧水の流れと伴に清浄な空気に満ちた空間を創りだしています。長崎バイオパークは、動物が生活している本来の生態系になるべく近づけた環境の中での「生態展示」方式の動物園&植物園です。キツネザルやリスザル、カピバラ、サイやカバのエサやり体験もできます。園内には佐世保バーガーのお店などもあります。志田真珠では真珠養殖工場を見学して・体験(真珠の珠出し体験と、取り出した真珠でオリジナル加工)ができます。長崎県は日本有数の真珠生産県です。内海で波静かな「大村湾」は真円真珠の発祥の地として知られていますが、今でもすばらしい真珠を生産しています。