コースID:-
国の天然記念物!雲仙ツツジ(ミヤマキリシマ)を見に行こう!春の長崎(雲仙・島原・諫早)日帰りコース
ルート
全体
日程 :
-
出発時刻 :
-
到着時刻 :
-
総走行距離 :
-
総走行時間 :
-
総所要時間 :
-
総通行料金/ETC割引後 :
0円/0円
 
 
ルート全体表示
交差点:
観光情報
みどころ/会員特典
国の天然記念物にも指定されている雲仙ツツジ(ミヤマキリシマ)4月~5月が見頃となり、ドライブコースに最適です。今回は長崎自動車道、諫早インターチェンジをスタートし雲仙、島原を満喫するドライブコースを作成しました!海と山に囲まれた長崎の自然を肌で感じていただければと思います。〈雲仙ロープウェイ〉 仁田峠の駐車場から、標高1333mの妙見山頂へロープウェイが運行しています。ゴンドラは足元近くも見られるような広い窓が特徴で、見渡す広大な景色は抜群です!約3分で到着します。〈国民宿舎 青雲荘〉気持ちのいい朝も、しんみりとした夜も24時間温泉に入れる秘密。 雲仙最大の当館所有の源泉は新鮮なお湯の供給と毎日の掃除を可能にしました。お客様の「気持ちがいい」をとことん追求する、正真正銘の源泉かけ流しです。〈みずなし本陣ふかえ〉雲仙普賢岳噴火による土石流災害の爪跡を保存した『土石流被災家屋保存公園』に隣接した道の駅です。施設内には、この自然の脅威と雲仙普賢岳災害について学ぶことが出来る大火砕流体験館、地元の新鮮素材でおもてなしするお食事処、豊富な品ぞろえのお土産屋さんなど、飲食・物販・体験等の建物があります。普賢岳のふもとに位置しており、日本で一番新しい山『平成新山』を一望することが出来き、ご家族連れや修学旅行生など多くの観光客で賑わっています。〈島原城〉築城以来250年にわたる島原藩の歴史遺産やキリシタン史料及び郷土が誇る芸術家、北村西望氏の作品、また、約198年振りに噴火活動を開始し、尊い生命や甚大な被害をもたらした「平成3年雲仙普賢岳噴火災害」の資料など過去から現在までの島原を知ることができます。〈白木峰高原コスモス花宇宙館〉大型天体望遠鏡やプラネタリウム、大型3Dハイビジョンを備えた学習ホール、絵画等作品展示ホールなどを完備した学習施設です。この施設がある白木峰高原は、春は菜の花、秋はコスモスの咲く花の名所です。標高1058mの高地のため、諫早平野、諫早湾干拓、雲仙普賢岳が一望できます。
〈国民宿舎 青雲荘〉日帰り入浴料100円引き(会員含む6名まで)〈みずなし本陣ふかえ〉500円以上のお買いもので島原の名産品(粗品)プレゼント(会員本人のみ)〈島原城〉共通入館料10%引き(会員含む5名まで)