食と温泉を楽しむ長崎 早春の旅(JAFMate2.3月号掲載)【西の原:にぎりめし かわち・南創庫・氷窯アイスこめたま】製陶所跡をリノベーションしたエリア「西の原」で、素敵なモノと、優しいヒトと、豊かな自然に出逢えます 元製陶所として使用されていた当時の面影を残しつつ、全く新しい空間として再生された西の原。 軒を連ねるショップも個性的で、訪れるたびに違った一面をみせてくれる波佐見町の新たな観光スポットです。「氷窯アイスこめたま」アイスクリーム専門店です。担い手が減っている地元川棚の土地を活用して、安全安心な原材料(お米や野菜、卵)を作っています。アイス以外にもプリンやモッフルなども楽しめます。「にぎりめし かわち」は、波佐見産のお米で作るおにぎりと、自家製みその味噌汁やお新香がいただけます。選べるおにぎり2つと味噌汁とお新香がセットになった「にぎりめしプレート」が人気です。「南創庫」は、製陶所の出荷事務所として使用されていた「南倉庫」を改装し、器を通じて波佐見ならではのモノづくりを紹介するお店として、2011年にオープンしました。 ちょっとした遊び心のあるデザインや、手作業ならではのあたたかみを感じる器を販売しています。また転写紙を自由に切り貼りし、オリジナルの絵付けができる「切り絵付け体験」を行っています。事前予約に限りますのでお電話にてお申込み下さい。【くらわん館】陶芸の館は、波佐見焼の歴史、伝統、匠の技、現代の商品などを紹介しています。また、体験工房では、絵付の体験もできます。毎年ゴールデンウィークには隣接のやきもの公園で、波佐見陶器まつりが催され多くの買い物客で賑わっています。【MORINAGA special creap 】波佐見町の人気温泉「はさみ温泉湯治楼」敷地内にある人気レストラン「MORINAGA」が運営するクレープ&オリジナルドリンク専門店「MORINAGA special creap」。自家製のもちもち生地と生クリームを使用しています。【はさみ温泉 湯治楼】とろみがあり、美肌にいいと評判の波佐見のお湯。保湿性があり、湯上りのしっとりした肌が長く続きます。湯治楼の3つの内風呂は全て源泉掛け流し。シャワーとカランのお湯も源泉を使っています。【菓舗 いさみ屋】昭和30年に創業した「菓舗いさみ屋」。人気の川棚まんじゅうや、かりんとう饅頭を始め、ケーキやクッキーといった洋菓子など店内には様々なお菓子を販売しています。【片島魚雷発射試験場跡】川棚の魚雷発射場は、佐世保や川棚の海軍工廠で、新規製造あるいは大修理した魚雷を納品する前に性能試験の発射(領収発射)を行う場所でした。観測所などをもとに、その合否が判断されまていました。【川棚大崎温泉 しおさいの湯】広い浴場には大浴槽・冷水浴・ドライサウナを設置。大きな窓からは美しい景観 が望めます。 温泉の他、水着着用で入れる歩行浴もあります。【公共の宿 くじゃく荘】波静かな大村湾を一望する展望露天風呂にて夕日を眺めながらゆったりと。他には家族風呂、サウナも楽しめます。敷地内にはテニスコートやプールなど、オールシーズンで楽しめる長崎県央一の宿です。併設のお食事処には日本一の長崎和牛を使用した定食など、豊富なメニューから選択できます。【大崎くじゃく園】昭和38年、親善記念としてインドから寄贈されたインドクジャク約200羽が飼われています。園内は自然豊かで、3月下旬には桜が見ごろになります。(入園無料)