指宿市公認キャラクター 「イッくん」が案内するよ!いぶすきのよかとこ再発見! 「鹿大生おすすめ」~ゆったり・いやしの車旅まずは、薩摩伝承館「ここに来れば薩摩がわかる」をコンセプトに、日本の窓口として世界の様々な文化を受け入れてきた薩摩が誇る美術品の数々や、日本の文化に大きな影響を与え続ける中国の陶磁器の名品などが展示されており、平等院鳳凰堂を思わせる和風建築の中、美術品に囲まれながらゆっくりとした時を過ごしていただける施設で薩摩の歴史を学んでみてはいかがでしょうか。 釜蓋神社の御祭神はスサノオノミコト。武の神様で厄除け、開運にもご利益があり、芸能人やスポーツ選手も訪れる話題のパワースポットです。 薩摩藩の番所があったことから名づけられた番所鼻自然公園は、日本地図作成のために立ち寄った伊能忠敬が「天下の絶景なり」と賞賛した景勝地です。開聞岳が一望できる展望スペースや、「幸せの鐘」があり、天気の良い日は「薩摩富士と言われる開聞岳」をバックに記念写真をいかがでしょうか?フラワーパークかごしまでは、早咲きの「カンヒガンザクラ」も咲き始めております。ソメイヨシノと違い濃いピンク色をしています。一足早い春を見つけに来てみませんか?