〒377-1593 群馬県吾妻郡嬬恋村大字鎌原1053
1783年(天明3年)の浅間山噴火によって生まれた溶岩の凝結地帯で、上信越高原国立公園内に位置する公園です。園内には、溶岩の間に高山植物が自生し、ヒカリゴケやツツジなどの群生地も多数点在します。浅間山噴火の犠牲者を供養する浅間山観音堂、惣門・二天尊像、溶岩を割って自生する樹齢100年の松など、見どころがあります。遊歩道や見晴らし台、レストラン、売店も整備されています。
毎日 8:30~16:30、最終入園16:00※季節により営業期間・時間の変更、または営業を休止する場合がございます。ご利用の際はご確認ください。
12月上旬より冬期営業(1部テナント売店・レストランの営業はクローズ)
無料貸出し車椅子あり。車椅子用トイレあり。障害者用駐車スペースあり。
通常料金:おとな(中学生以上) 650円、こども(小学生) 450円
上信越自動車道「碓氷軽井沢I.C.」から中軽井沢、鬼押ハイウェー経由で30km(平常時35分)、「小諸I.C.」から中軽井沢、鬼押ハイウェー経由で35km(平常時40分)。から車で32km50分